Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 1165 articles
Browse latest View live

映画『沈黙‐サイレンス‐』公開目前!宣教師を演じたアンドリュー・ガーフィールドがスコセッシ監督との撮影を振り返る

$
0
0

マーティン・スコセッシ監督が長年にわたり映画化をあたためて来た『沈黙‐サイレンス‐』。この映画でのアンドリュー・ガーフィールドとアダム・ドライバーの役どころは17世紀のイエズス会の宣教師で、彼らはリーアム・ニーソン演じる司祭が江戸幕府の禁教令による迫害を受け棄教したという噂の真相を探るため、日本に送られて来る。禁じられた信仰をすれば処刑、拷問、監禁される危機に瀕するのを承知で、2人の宣教師は受け入れがたい知らせを胸に、日本に潜入する。


昨年末、『Moviefone』はガーフィールドにインタビューを行った。その中で、ガーフィールドは、「マーティー(スコセッシ監督)はやっとこの作品を映画化できることにとても心を躍らせている。あの情熱は周りに簡単に伝染する」と語っている。



自らの信仰を貫くことに苦悩する宣教師の役を演じるにあたり、ガーフィールドは自分がちょうどタイミングよく同じ境地に立っていたのだという。「このテーマには本当に惹かれた。もともと自分の人生の中でも追究しているテーマなので、この役の話をいただいたというのは本当に偶然だった。監督はそこを感じ取ったのでしょう。私がこの作品に心から飛び込んで行こうとする心構えを見て、監督の胸は高鳴ったと信じている。この役に監督が私を選んでくれたのは、つまるところそれが大きな理由だったと思う」

ガーフィールドは、スコセッシ監督が撮影中に周囲の状況の変化に臨機応変に対応する姿に感心したという。

「霧が出てきたとき、最初はイライラしていたけど、すぐに気を取り直して『霧のシーンを撮影しよう』と言ったんだ。監督は非常に臨機応変だ。全ては運命で、全ての要素を受け入れれば成功すると、強く信じている」

封建時代の日本を撮影するために行われた台湾でのロケは、困難だったようだ。険しい足場や悪天候に加え、ガーフィールドの演じた役は、キリスト教の宣教師であるために様々な虐待に耐えなくてはならない。「毎日、本当にきつかった。良い意味でね。自分の限界を超えるような成長があった」とガーフィールドは語る。「人間として、そして俳優としての幅を広げて、成長できるということ、これが自分の求めていた全てだ。こういう挑戦がしたかったんだ」



ガーフィールドは、伝説的な監督と初めて共に映画を撮れることに心が躍ったという。「僕は、マーティのおかげで、とても興奮していた。監督が中心となって映画を作るというんだからね」。そして、この過酷な撮影に全身全霊で取り組んだ事を振り返り、「僕は、心と魂の全てをさらけ出して、出し切った。監督が、それを素晴らしい感受性と、知性、そして直観でまとめてくれたんだ」と語った。

中でも、ガーフィールドが撮影中に学んだのは、自分自身を信じることだったという。「今も学んでいること、そしていつも学んでいることは、自分自身を信じることだ。マーティーは、いつも僕にこう言う。『その通りだ。君は全て正しい』とね」

『沈黙‐サイレンス‐』は、現在いくつかの都市で公開中だが、1月13日に全米での公開が開始される(日本公開は1月21日)。

■参照リンク
映画『沈黙‐サイレンス‐』公式サイト
http://chinmoku.jp/
https://www.moviefone.com/

故キャリー・フィッシャーが『スター・ウォーズ』シリーズにCG出演との噂が浮上するも・・・ディズニーが公式に否定

$
0
0

映画の製作途中で俳優が急逝してしまった場合、製作チームはその登場人物のキャストを変更するか、もしくは登場人物の不在を説明するために脚本を書き直すかの判断を迫られ、映画の先行きがまったく見えなくなる可能性がある。しかも、それが映画史に燦然と輝く超大作SFシリーズの3部作で、そのうちの2作は既に撮影済みだったとしたらどうなるだろう?


昨年12月に女優のキャリー・フィッシャーが急逝したことを受けて、『スター・ウォーズ』シリーズのプロデューサー陣はこの問題に直面している。彼女は亡くなる前に「エピソード8」の撮影を終えていたが、シリーズ続編「エピソード9」では彼女の役がさらに重要になることが後に明かされていた。製作陣は未だに方針を検討中で、監督のコリン・トレヴォロウはディズニーの重役と解決策を話し合う会議を行ったとみられる。最近の報道によれば、他の人物よりもより重要になるシナリオがあるという。

先日、BBCの番組『ニュースナイト』は、2018年に撮影に入る予定の「エピソード9」にCGでキャラクターを登場させることについて触れ、『ローグ・ワン』で用いた技術の使用が検討されていると報じた。『ローグ・ワン』では、1994年に亡くなったピーター・カッシングが演じたターキン提督と、キャリー・フィッシャーが演じたかつての姿のレイア姫をデジタル処理で復活させたが、これと同じ方法でレイア姫が復活するということだった。この番組はイギリスのみで放送されたが、ファンサイト「スター・ウォーズ・ニュース」は、この報道を受けて、ディズニーがフィッシャーの遺産管理者と今後の『スター・ウォーズ』シリーズでフィッシャーの映像を使用し続けられるように交渉していると伝えたのだ。

こちらが「スター・ウォーズ・ニュース」による、その放送に関する引用だ。

「不適切なことに、ディズニーはこのシリーズにキャリー・フィッシャーが登場し続けられるよう、キャリー・フィッシャーの遺産管理者と交渉している。もしディズニーが許可を得ればキャリー・フィッシャーはピーター・カッシングに続くことになるでしょう...」

このニュースが世間に広まったことを受けて、ディズニーは迅速に対応を行っている。『スター・ウォーズ』の公式サイトで、CG出演に関する報道についての声明を掲載したのだ。

「我々は、通常はファンやメディアの憶測には反応しませんが、広まっている噂についてはっきりと言及したいと思います。ルーカスフィルムとしては、レイア・オーガナが姫または将軍としてキャリー・フィッシャーをデジタル処理して復活させる計画をしていないことを、ファンの皆様にはご理解いただきたいのです。

キャリー・フィッシャーは、過去も現在も、そして永遠にルーカスフィルム・ファミリーの一員です。彼女は我々にとっての姫であり、将軍であり、最も重要な友人です。我々は今でも彼女を失ったことについて心を痛めています。レイア姫としての彼女の思い出と遺産を大事にして、彼女が『スター・ウォーズ』に与えてくれたすべてを守っていきます」

『スター・ウォーズ:エピソード9』は、現地では2019年5月23日に公開予定だ。どのような方針になろうとも、フィッシャーとレイア姫の正義が貫かれた、敬意の払われた作品になることを期待したい。



■参照リンク
https://www.moviefone.com/

マイケル・ムーア監督が、大統領就任式前夜に「反トランプ」の大規模な集会を開催 アレック・ボールドウィンなどのセレブも参加

$
0
0

マイケル・ムーア監督は、ドナルド・トランプ次期大統領の就任式前夜となる19日18時(現地時間)に、トランプ・インターナショナル・ホテル&タワー前で俳優のマーク・ラファロやアレック・ボールドウィンらと共に大規模な「反トランプ」の集会を開く計画をツイッターで明かした。


マイケル・ムーア監督は15日、「マーク・ラファロ、アレック・ボールドウィンと僕は、今度の木曜日(19日)の午後6時に、ニューヨークのトランプ・インターナショナル・ホテルの前で大規模な集会を開く! 来てくれ!」とツイート。



その後、NBCニュースの報道で、ニューヨーク市長のビル・デブラシオ氏や、女優のロージー・ぺレス、アル・シャープトン牧師らも、このイベントに参加することが明らかになった。

ムーア監督は、トランプ氏が大統領選に立候補すると発表してから、同氏について歯に衣着せぬ批判をしてきたが、マーク・ラファロやアレック・ボールドウィンも同じようにトランプ批判を行ってきた。マークは、「私たちは、今日も、明日も、毎日、差別や有害な政策と戦っていくと、ワシントンにメッセージを送っている」、「大切な価値観を守るために、皆で協力して立ち向かうべきだ。私たちは毎日戦っている」とNBCニュースに語っている。

アレック・ボールドウィンは、1月14日の『サタデー・ナイト・ライブ』で再びトランプ氏のモノマネを披露。トランプ氏がロシアのホテルで売春婦を呼び、ベッドの上で放尿させたという噂をネタにして話題となっていた。



■参照リンク
http://www.aol.com/

「ピープルズ・チョイス・アワード2017」に出席したスターたちがインスタグラムに続々と写真を投稿!

$
0
0

一般の視聴者による投票で映画・テレビ・音楽の各賞を選ぶ「ピープルズ・チョイス・アワード」。この2017年の授賞式に出席したスターたちが次々と写真をインスタグラムにアップした。


ジェニファー・ロペスやコメディ俳優のケヴィン・ハート、人気ドラマ『フルハウス』の続編『フラーハウス』出演者などの有名スターたちが撮影した、授賞式の写真の数々を早速チェックしてみよう。

Ariana Grandeさん(@arianagrande)が投稿した動画 -

アリアナ・グランデ 「FAVORITE Female Artist(女性アーティスト)」などにノミネート

ブレイク・ライヴリー 「FAVORITE DRAMATIC MOVIE ACTRESS(ドラマ映画女優賞)」受賞
ヘアメイクさん、ありがとう。まるで前の夜、2時間長く寝たみたいに肌も髪もいい感じ!

ケヴィン・ハート 「FAVORITE COMEDIC MOVIE ACTOR(コメディ映画男優賞)」受賞
@peopleschoiceとファンのみんなに大きな声で言うよ。「ありがとう!コメディ映画男優賞獲ったぞ!」

In @therock voice "Hardest Workers In The Room" #BoxOfficeKillers #Brothers #peopleschoiceawards2017

Kevin Hartさん(@kevinhart4real)が投稿した写真 -

ケヴィン・ハート
「Hardest Workers In The Room」のザ・ロック(@therock)と一緒に。

And the winner is...part 1 #peopleschoiceawards2017 #gratefuleveryday

Jennifer Lopezさん(@jlo)が投稿した動画 -

ジェニファー・ロペス 「FAVORITE TV CRIME DRAMA ACTRESS(犯罪ドラマTV女優賞)」受賞
栄えある受賞者は・・・

ロバート・ダウニー・Jr. 「FAVORITE ACTION MOVIE ACTOR(アクション映画男優賞)」受賞
この授賞式に感謝!

Photobombed by a couple of cuties. @peopleschoice #peopleschoiceawards

Lori Loughlinさん(@loriloughlin)が投稿した写真 -

ロリ・ロックリン
「FAVORITE PREMIUM COMEDY SERIES(プレミアム・コメディ・シリーズ賞)」受賞作『フラーハウス』ベッキー役

キュートな2人が後ろに写りこんじゃった。

キャンディス・キャメロン・ブレ
「FAVORITE PREMIUM COMEDY SERIES(プレミアム・コメディ・シリーズ賞)」受賞作『フラーハウス』D.J.役
「ピープルズ・チョイス・アワード」でもやっぱり私たちは「フラーハウス」。おかげさまで「プレミアム・コメディ・シリーズ」を受賞しました! ジョエル・マクヘイルもメンバーに仲間入り!?

We won!! #peopleschoice #Premium Comedy

Candace Cameron Bureさん(@candacecbure)が投稿した写真 -

キャンディス・キャメロン・ブレ
受賞しました!!

■参照リンク
「ピープルズ・チョイス・アワード2017」公式サイト 受賞者一覧
http://blog.peopleschoice.com/2017/01/18/peoples-choice-awards-2017-winners/
http://www.aol.com/

交際順調!ハリー王子が、恋人メーガン・マークルをキャサリン妃とシャーロット王女に紹介する

$
0
0

去る火曜日、英国のハリー王子が恋人の米女優メーガン・マークルを遂にキャサリン妃に紹介したと、英大衆紙『ザ・サン』が報じた。


人気ドラマ『Suit/スーツ』に出演するマークルとハリー王子が交際していることが公になったのは昨秋のことだが、ここ数か月の間に進展を見せており、今回の対面は2人が真剣であることを再確認するものとされている。

王室に近い関係者が『ザ・サン』紙に語ったところによると、「キャサリン妃はメーガンに会うのをとても楽しみしていた」らしい。「自分に恋人を紹介するということがどれほどハリー王子にとって重要なことか、キャサリン妃は知っていました。キャサリン妃とハリー王子はとても仲が良く、ハリー王子は恋人についてキャサリン妃の意見を尊重しているのです」

ハリー王子とマークルの2人は一緒に居る時にはなるべく人目につかないよう気を配っているのは有名で、これまで普段2人一緒のところを写真に撮られたことは数えるほどしかない。また公式にカップルとして姿を見せるにはまだ至っていない。

情報筋によると、対面はケンジントン宮殿内のキャサリン妃のアパートで実現、「非常にうまくいった」そうである。マークルとは既に面識のあるウィリアム王子、そして愛娘のシャーロット王女も同席していた。

2人にとって大きな前進とも言える今回の対面は、キャサリン妃の35歳の誕生日の直後だったこともあり、マークルは準備万端で臨んでおり、ささやかなプレゼントを用意していた。その「思いやアイディアをつづる革綴じの"ドリーム・ダイアリー"はキャサリン妃も気に入った」という。

どうやら今回の対面はこれ以上望めないほどスムーズに運んだようで、ハリー王子も胸を撫で下ろしたに違いない。というのも、ハリー王子と義理の姉とは特別な絆で結ばれているのだ。

「ハリー王子は幼い時に母親のダイアナ妃を亡くしています。それでキャサリン妃が姉・母親という年上の家族の女性の役割を担っているというわけです」と情報筋は話している。

これは新たなロイヤルウェディングの兆しだろうか? ゆっくり見守ることにしよう。



■参照リンク
http://www.aol.com/

米ナンバーワンカップルはこの2人?ファーストファミリーとなったイヴァンカ・トランプ&ジャレッド・クシュナー夫妻に注目

$
0
0

絵に描いたようなカップルとは、まさにこの2人のようなカップルのことを言うのだろう。大統領就任式まで24時間を切った木曜日の朝、大統領令嬢となるイヴァンカ・トランプはスタイリッシュに空港へ向けニューヨークの住まいを後にした。夫のジャレッド・クシュナーと可愛い子供たちと一緒に、引っ越し先の首都ワシントンへ向かったのである。


エメラルドグリーンのアンサンブルに身を包み、足元にはそのすらりとした脚をより長く見せるヌードカラーのポインテッドトゥ・パンプス、そして、トレンディーなキャットアイ・サングラスをかけた35歳のイヴァンカは息を呑むような美しさ。かたや36歳になる夫の方は、きちんと体にフィットしたスーツに無彩色のネクタイを合わせ、ネイビーの着丈の長いウールのコートを羽織っており、こちらもかなり洗練された着こなしだった。


就任式には、新たな装いで登場したイヴァンカ。シックな白のパンツスーツが目を引いた。





「ファーストファミリー(大統領一家)」となったイヴァンカ&ジャレッド夫妻には次のような噂も浮上している。ジャレッドは、義父の政権で上級顧問を務めるが、その妻(つまり大統領の娘)であるイヴァンカが、これまで伝統的にファーストレディー(大統領夫人)のものとされていた役割を非公式ながら担うことになるのではないかと専らの噂なのだ。

当のイヴァンカは、木曜日に放送された米ABCの報道番組『20/20』で、この噂を「不適切」だとキャスターのデボラ・ロバーツによるインタビューで語っている。しかし、正直なところ、あの父親であるから、何が起こっても不思議ではないだろう。

イヴァンカはトランプ・オーガニゼーションの経営と運営から、また自身の名を冠したファッションブランドからも手を引くことを決めているが、今後4年間何をするつもりなのか、世間の注目を集めている。

イヴァンカとジャレッドは人生の諸相のどこを取っても、誰も相手にならないほどの「勝ち組」である。アメリカには、ビヨンセとジェイ・Z、キム・カーダシアンとカニエ・ウェストなどのパワーカップルがいるが、果たして、この2人が同国を代表する、新しいベストカップルとなるのだろうか?

■参照リンク
http://www.aol.com/

セリーヌ・ディオンが、実写版『美女と野獣』に新曲を提供!

$
0
0

セリーヌ・ディオンは、ディズニー映画『美女と野獣』の実写版映画に新曲を提供することを明らかにした。


これは、セリーヌが、SNS上で明らかにしたもの。「ディズニーの『美女と野獣』で『How Does A Moment Last Forever』という新曲を披露するの。この事をお伝えできてうれしいわ」と、3月10日(現地時間)に発売予定の実写版のサウンドトラックのジェケット写真付きでファンに報告した。



この新曲を作曲したのは、オリジナルの『美女と野獣』の全曲を故ハワード・アッシュマンと共に制作し、アカデミー賞を受賞した作曲家アラン・メンケンで、実写版のエンドクレジットで流れる予定だ。セリーヌとピーボ・ブライソンが歌ったバラード曲、『Beauty and the Beast』は、オリジナル映画のエンドクレジットに使用され、アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、グラミー賞に輝いた。『Beauty and the Beast』は、再び映画の主題歌として使われるが、本作では、アリアナ・グランデとジョン・レジェンドが曲を歌うという。

「オリジナルの映画『美女と野獣』に関わったことは、私の人生で本当に魔法のような経験だった。そして、もう一度この映画に関われて本当に光栄だわ」と、セリーヌはコメントしている。

実写版『美女と野獣』は、4月21日(金)に公開予定だ。





■参照リンク
http://www.aol.com/

「絵文字」の映画や『スマーフ』リブート版など新作続々! 米ソニー・ピクチャーズ・アニメーションの今後の新作情報まとめ

$
0
0

ソニー・ピクチャーズ・アニメーションは、絵文字とスマーフで大きな勝負に打って出る。

同社は先日、カリフォルニア州カルバーシティでのプレスイベントで、今後の新作映画についての発表を行った。「絵文字」を題材にした『The Emoji Movie(原題)』や、『スマーフ』のリブート版の『Smurfs: The Lost Village(原題)』、人気シリーズの第3弾、『モンスター・ホテル3』、「ベツレヘムの星」を追い求めるロバのホリデームービー、『ハミルトン』のリン=マニュエル・ミランダが手掛ける新作映画など、同イベントではたくさんの情報を得ることができた。以下、11の項目にまとめたので、ぜひご覧いただきたい。

Ice Cream, Cookie, Poop and Luggage in Columbia Pictures and Sony Pictures Animation's THE EMOJIE MOVIE.
1."上品な"う〇ちの声はサー・パトリック・スチュワート
『スター・トレック』シリーズでピカード艦長を演じたサーの称号を持つパトリック・スチュワートが、全米で2017年8月4日公開予定の『The Emoji Movie』では、何と「う〇ち」役の声に挑戦する。それも、蝶ネクタイをしたう〇ちの役だ。

トニー・レオンディス監督の話では、作品には期待を裏切ることなく「う〇ちジョーク」が散りばめられているという。ちなみに、人に「絵文字の映画」があると伝えると、大抵は「そんなバカな」という反応を見せるそうだ。

2.絵文字にだって感情がある
この映画は主役のジーンの声を担当するT・J・ミラーによって"熱っぽい語り口"で紹介される。そもそも母親(声:ジェニファー・クーリッジ)と父親(声:スティーブン・ライト、当たり役だ!)と同じく「つまらない顔」であるはずのジーンだが、あろうことか感情の全てを持ち合わせているのだ。他の絵文字たちを仕切る元祖絵文字、スマイラーにはマーヤ・ルドルフが声をあてる。

3.キャラクターたちは、『シュガー・ラッシュ』よろしく自らのアプリを飛び出す
ジーンを工場出荷時の状態にリセットするため、親友の「ハイファイブ(原文のまま。日本では"ごめんなさい、祈り・お願い")」(ジェームズ・コーデン)と一緒にハッカーの絵文字「ジェイルブレーク(脱獄)」の助けを借り、自らのアプリから抜け出してしまう。絵文字たちはSpotifyでストリーミングされた音楽に乗り、インスタグラムの休暇先の写真に紛れ込み、ユーチューブの「ネコ動画」の(文字通り)虜になってしまう。


4.ジョー・マンガニエロはスマーフの大ファン
最新作『Smurfs: The Lost Village』(2017年4月7日全米公開予定)で男くさいスマーフ、ヘフティの声をあてるマンガニエロは、子どもの頃はこの小さな妖精の大ファンだったと明かしており、スマーフのシールも持っていたとか。

共演するデミ・ロヴァートは、スマーフについて調べた際に「両親に聞いた」とコメントし、周囲の人間に年齢を感じさせていた。

5.ジュリア・ロバーツがスマーフに変身

ニュース速報:女性スマーフはもうスマーフェットだけではない!

この青いヒロイン、スマーフェット以外にも伝説の村ロスト・ビレッジの住人に「女性」がいることが発覚する。パワーパフガールズのように全部で3人居て、ブロッサムという陽気なキャラクターはエリー・ケンパーが声を担当。現実的なリリーはアリエル・ウィンターが、そしてタフなストームの声はミシェル・ロドリゲスがあてる。

そしてなんとパパ・スマーフ(マンディ・パティンキン)に愛人疑惑が・・・。どうやら風変わりなスマーフの女性リーダーでスマーフ・ウィロー(ジュリア・ロバーツ)に熱を上げているらしいのだ。

他の主要ボイスキャストは、クラムジー役のジャック・マクブレイヤー、ブレイニー役のダニー・プディ。レイン・ウィルソンも、悪役のガーガメルを演じる。

なんとシェフのゴードン・ラムゼイも、短気なベーカー役としてカメオ出演し、ティトゥス・バージェスも、ヴァニティスマーフを演じる。

6原作の姿に近づけた『スマーフ』
監督のケリー・アズベリーは、キノコの家に住む皆の大好きな青い妖精の物語の新作は、近年の映画で描かれていたような「リアル」なスマーフではなく、ベルギーの漫画家ピエール・クリフォールが描いた原作により近づけることにしたという。

7.テーブルを食べるスマーフにご挨拶? 新キャラクター登場
アズベリーは、新作には、木製のテーブルを食べずにはいられないスマーフを登場させることを明らかにした。そのキャラクターは、映画の中でのちょっとしたジョークとして生み出されたが、すぐに皆のお気に入りになったそうだ。

8.オプラ・ウィンフリー、タイラー・ペリー、トレイシー・モーガンが、ラクダを演じる『The Star』
『偉大な生涯の物語』を動物の視点で描いた作品、『The Star』(2017年11月10日全米公開予定)で、ベツレヘムの星を追い求めるロバ、ボー役をスティーブン・ユァン(『ウォーキング・デッド』)が演じる。ボーの仲間は、羊のルース(『サタデー・ナイト・ライブ』出演のアイディー・ブライアント)や、鳩のデイブ(キーガン=マイケル・キー)。また、アンソニー・アンダーソンが、ヤギのザックを演じ、ジーナ・ロドリゲスが聖母マリアを、ザカリー・リーヴァイがヨセフを演じる。

プロデューサーのデヴォン・フランクリンと監督のティモシー・レッカートによると、この「夢のようなキャスト」のリストのほとんど全員が、出演依頼に「イエス」と言ってくれたそうだ。そしてもちろん、『ジェーン・ザ・バージン』主演のロドリゲスが、聖母マリア役というのは「間違いないキャスティング」である。

9.予定外だった『モンスター・ホテル3』

ゲンディ・タルタコフスキー監督によると、このシリーズの第三弾を作ることは考えていなかったが、家族と共にひどいクルーズを体験した際、この第3弾を作るアイディアが沸いたそうだ。

ドラキュラ(アダム・サンドラー)が、ヴァン・ヘルシングの末裔、船長エリカ(キャスティングは未発表)に船上で恋をするというストーリーのようだ。『モンスター・ホテル3』の全米での公開は、2018年9月21日を予定している。

10.『Puppy』の準備を
おじいちゃんドラキュラが孫息子デニスのために、非常に巨大な子犬を用意するという、タルタコフスキーの新作ショートアニメが、『The Emoji Movie(原題)』の本編の前に上映予定だ。

11.リン=マニュエル・ミランダの『Vivo』が2020年に公開へ
ソニー・アニメーションのクリスティン・ベルソン社長が約束していたように、『ハミルトン』主演のリン=マニュエル・ミランダが楽曲を手掛けるミュージカルが、我々をハバナからマイアミへの長旅に連れて行ってくれる。

監督は、アカデミー賞にノミネートされた、カーク・デミッコ(『クルードさんちのはじめての冒険』)、脚本は、ピューリッツァー賞受賞のクイアラ・アレグリア・ヒューズ(『イン・ザ・ハイツ』)だ。

■参照リンク
https://www.moviefone.com/

マーク・ハミル、最新作『スター・ウォーズ:ザ・ラスト・ジェダイ』のタイトル決定について感想を語る【動画】

$
0
0

最新作エピソード8のタイトルが『スター・ウォーズ:ザ・ラスト・ジェダイ(原題:Star Wars: The Last Jedi)』と発表された。映画『スター・ウォーズ』シリーズのファンにとっては、とても興奮した1日となったことだろう。「ザ・ラスト・ジェダイ」というタイトルが指し示す人物と考えられるルーク・スカイウォーカー役のマーク・ハミルは、AP通信社によるインタビューでこのタイトルの感想を語った。

https://www.youtube.com/watch?v=t9EaZtgDftc


マーク・ハミルは最新作のタイトルについて、「本物のサムライのような感じがする。直球で、最小限で、気に入っているよ」とコメントした。

サムライになぞらえたのは、特に適切だっただろう。なぜなら、元々、『スター・ウォーズ』のクリエーター、ジョージ・ルーカスがこのシリーズを創作するにあたり、サムライ映画から一部インスピレーションを得たと頻繁に語っていたからだ。そして、我々もマーク・ハミルの意見に賛成だ。この簡潔なタイトルには力強さが含まれている。覚えるのが簡単なだけでなく、様々な事を示唆している点も良い(このお陰でこのタイトルの本当の意味について色々と推測できる)。

さらに、同インタビューで、マーク・ハミルは本作を撮影していた、だいぶ前にこのタイトルについて知ったと語っている。そして、製作会社が秘密主義として有名なディズニーだったので、そんな極秘情報を知らされて、うっかりとばらしてしまわないか、とても不安だった事も明かした。

「ディズニーは、リークしてしまわないかと、俺たちをパラノイアにさせたんだ。でもそういうもんだから仕方ないね」と語り、「おかしなもんだよ。オリジナルを制作してた時は誰もそんなこと気にしてなかったのに」と述べた。

もう、その当時のようにいかないのは確かだろう。ディズニーが次にどんな情報を発表してくれるか、期待して待つとしよう。

『スター・ウォーズ:ザ・ラスト・ジェダイ』は12月15日に世界同時公開予定だ。

■参照リンク
https://www.moviefone.com/

トランプ大統領の息子バロン君、署名する父の後ろでイヴァンカさんの赤ちゃんをあやす姿が「可愛い!」と話題に【動画】

$
0
0

1月20日、ドナルド・トランプ氏が米国の第45代大統領に就任した。トランプ氏の息子バロン君は、ワシントンで開かれた19日の就任関連イベントには参加しなかったようだが、翌日に見せた可愛らしい姿が人々を大いに魅了している。

https://www.youtube.com/watch?v=48gc3KmxkWU


トランプ氏が就任式直後に連邦議会議事堂で大統領令に署名をしている時、10歳のバロン君はその後ろで子どもたちをあやしていたのだ。トランプ氏の長女イヴァンカさんが生後9カ月の息子セオドア君を立って抱いていたところ、バロン君は赤ちゃんをあやそうと、「いないいないばあ」をしてあげていた。

その愛らしい動画はメディアでも取り上げられている。ご覧いただくと分かるように、バロン君は、イヴァンカさんの後ろに隠れたあと、両側からひょこっと顔を出して赤ちゃんを驚かせたりもしている。これにはセオドア君だけでなく、トランプ氏の孫娘クロエ・ソフィアちゃんも喜んでいたようだ。

バロン君はその前にも、就任式の際に階段上で母親のメラニア氏からネクタイを優しく直されている姿を目撃されている。大統領の息子としての初日に、可愛らしい魅力を披露するといういい仕事をしたようだ。



■参照リンク
http://www.aol.com/

トランプ大統領より多くのフォロワー獲得を目指して、半分に切った玉ねぎがツイッターアカウントを開設!?

$
0
0


今回ご紹介するツイッターアカウント、Half An Onion(半分の玉ねぎ)の目的はただ1つ。トランプ大統領より多くのフォロワーを獲得することだ。


通常、ツイッターで多くのフォロワーを獲得するには、頻繁な更新や、トレンドを押さえたツイート、有名人へのメンションなどを行う必要があり、かなりの労力が必要だ。

しかし、Half An Onionは、1月20日にアカウントを開設して以来、既に58万人以上のフォロワーを獲得
(本稿執筆時点)。目標はトランプ大統領のフォロワー数、2160万人を超えることだ。

ジップロックに入った半分の玉ねぎが、最終的に@realDonaldTrumpのフォロワー数を超えたらどうする?

玉ねぎの主は、このアカウントで毎時間つぶやくことはないが、時折玉ねぎにまつわる小話をつぶやいている。

ただいま初めての本を執筆中。「袋に入った半分の玉ねぎ、それは食卓のアート」

早速、他のフォロワーもこれに反応している。

アメリカを再び偉大に@HalfOnionInABag

言いたいことは3つ。1、この試みは実にバカだ。2、あの男がマジギレ必至。3、この先どうなるかが楽しみ

袋に入ったこの玉ねぎが新鮮なうちに45代目大統領をイラつかせるかどうか、我々も見守っていくとしよう。

■参照リンク
http://www.aol.com/

【第89回アカデミー賞】『ラ・ラ・ランド』のデイミアン・チャゼル監督、史上最多タイの14ノミネートについてコメント

$
0
0

今年の第89回アカデミー賞のノミネートが発表され、デイミアン・チャゼルが監督と脚本を手掛けたミュージカル映画『ラ・ラ・ランド』(2月24日、日本公開)に、さらなる栄誉が加わった。


『ラ・ラ・ランド』は今月発表された第74回ゴールデン・グローブ賞ですでに史上最多の7部門受賞という記録を打ち立てているが、今回、アカデミー賞でも史上最多タイとなる14ノミネートを記録したのだ。言うまでもなく、チャゼルにとっては素晴らしい1カ月だ。1月24日に『Variety』誌のインタビューに答えた時、彼はこのビッグニュースをまだ受け止めている最中だったようで、「ちょっと言葉が見つからない」状態で、どもらずに話すのに苦労していたようなのも無理はない。

アカデミー賞での14ノミネートは、『イヴの総て』、『タイタニック』と並ぶ史上最多記録だ。「その2作品のことを考えると、今以上に頭がくらくらするよ」とチャゼルは『Variety』に話している。

チャゼルが前回監督した映画『セッション』はアカデミー賞の3部門を受賞しているから、これは彼にとってまったく未知の出来事というわけではない。それでもチャゼルは、特にキャストとスタッフが認められたことに感激していたようだ。

「皆がこの映画にいかに多くの労力をつぎ込み、創意を凝らし、夜を徹して取り組んだか、僕はじかに見ている。感謝の気持ちでいっぱいだ」とチャゼルは語っている。

その睡眠不足と努力は明らかに報われた。『ラ・ラ・ランド』は複数部門での受賞が予想されており、さらには『ベン・ハー』、『タイタニック』、『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』が達成した11部門受賞という記録を上回る可能性さえある。

『ラ・ラ・ランド』がアカデミー賞の作品賞を含む14ノミネート。史上最多タイ記録!

アカデミー賞授賞式は2月26日(日本時間27日)に開催される。

■参照リンク
https://www.moviefone.com/

2017年アカデミー賞ノミネーション、11の番狂わせ

$
0
0

2017年アカデミー賞は予想された受賞候補が順当にノミネートされた。


『ラ・ラ・ランド』、『ムーンライト』それに『メッセージ』の3作品がその大半を占めている。しかし、中には超意外なノミネーションや選考から漏れたものがあったので、ご紹介しよう。

1. エイミー・アダムス

過去5回ノミネートされているので選考委員のお気に入りかと思われていたが、2016年に『メッセージ』と『Nocturnal Animals(原題)』に出演し、受賞を有力視されていたにもかかわらず、結局ノミネートを逃した(ただし『メッセージ』は他8部門でノミネートされている)。

また、『20th Century Women(原題)』のアネット・ベニングや『Hidden Figures(原題)』のタラジ・P・ヘンソンが主演女優賞を獲るのではないかと思っていた人には残念な結果となった。反面、受賞レースでは目立たなかったルース・ネッガが『ラビング 愛という名前のふたり』で主演女優賞にノミネートされたのはおめでたいことだ。

2. マーティン・スコセッシと『沈黙』は落選
スコセッシもアカデミー賞ではお馴染みで、『沈黙-サイレンス-』は今年注目される作品と期待されていたが、ノミネートは撮影賞のみに留まった。実は、アカデミー賞以外の賞にも『沈黙』はそっぽを向かれてしまい、作品は痛手を負った。その傷口に塩を擦り込むわけではないだろうが、『沈黙』に出演したアンドリュー・ガーフィールドが主演男優賞にノミネートされたのは『Hacksaw Ridge(原題)』の方である。

3. メル・ギブソン

ところで『Hacksaw Ridge』は作品賞、監督賞など6部門でノミネートされている。メル・ギブソンにハリウッドもようやく全面的にお許しを出したらしい。

監督賞には他にデンゼル・ワシントン(『Fences(原題)』)、ガース・デイヴィス(『LION/ライオン ~25年目のただいま~』)がノミネートされたが、『最後の追跡』のデビッド・マッケンジーはノミネートを逃した。

4. ヒュー・グラント落選
『マダム・フローレンス!夢見るふたり』からメリル・ストリープがノミネート(これが通算20回目!)され、衣装デザインでもノミネートされた。グラントは助演男優賞でのノミネートが有力視されていたが、この部門では予想外が多発した。

今シーズンの賞レースではあまり話題に上らなかったルーカス・ヘッジズが『Manchester by the Sea(原題)』で助演男優賞にノミネートされ、同作品の計6部門ノミネートに貢献した。また『Nocturnal Animals』のマイケル・シャノンが、ゴールデン・グローブ賞受賞のアーロン・テイラー=ジョンソンを抑えてノミネートされた。

5. 愛想を尽かされたピクサー

皆が大好きなアニメーション・スタジオがノミネートを逃したのはいつだっただろうか? 『ファイディング・ドリー』は撃沈し、昨年人気だった『SING/シング』『ペット』や『Trolls(原題)』などもノミネートされなかった。

長編アニメーション映画賞には、海外の意外な作品がいくつかノミネートされた。『My Life as a Zucchini(原題)』(ゴールデン・グローブ賞にもノミネートされていたので、そこまで意外ではない)や、スタジオジブリが製作したセリフの一切ないファンタジーロマンス、『レッドタートル ある島の物語』である。こちらは昨年のカンヌ国際映画祭で、特別賞を受賞したが、そこまで反響があったわけではないので、意外であった。

6. 『デッドプール』
大ヒットしたスーパーヒーローのパロディは、作品賞や、主演男優賞を取るとは思わなかったが、脚色賞や、編集賞、録音賞、そしてメイキャプ&ヘアスタイリング賞すらも、何にもノミネートされなかった。ライアン・レイノルズがわざわざ恐ろしいほどのメイクをしたのに残念である。

7. ヴィゴ・モーテンセン

『はじまりへの旅』で、彼が主演男優賞にノミネートされたのは、驚くほどのことでもないが、それでも期待はしていなかった。今回は、2度受賞したトム・ハンクス(『ハドソン川の奇跡』)や、『Loving(原題)』 でルース・ネッガと共演したジョエル・エドガートンはノミネートされなかった。

8. 「The Empty Chair」
ドキュメンタリー映画が、主題歌賞にノミネートされる楽曲を生み出すのは珍しい。しかし、『Jim: The James Foley Story(原題)』で、処刑されたジャーナリスト、ジェームズ・フォリーについてスティングが書いた曲が、ファレル・ウィリアムスの「Runnin」(『Hidden Figures』)や、シャキーラの「Try Everything」(『ズートピア』)、スティーヴィー・ワンダーとアリアナ・グランデの「Faith」(『SING/シング』)といった、有力な候補と思えた楽曲を抑えてノミネートされた。

9. 不振だった『20th Century Women(原題)』

アカデミー賞受賞作の『人生はビギナーズ』で知られるマイク・ミルズ監督の最新作は、今年も監督賞へのノミネートや、同作品に出演しているアネット・べニングとグレタ・ガーウィグらの女優賞へのノミネートが期待されていた。しかし、ミルズ監督の脚本賞のみのノミネートにとどまった。

とはいえ、ミルズは少なくとも脚本賞にはノミネートされた。予想されていた『ジャッキー/ファーストレディ最後の使命』や『ズートピア』は、同賞にはノミネートされなかった。

10. 『Hunt for the Wilderpeople』は注目されず
ほとんど見られていないインディーズ映画の本作は、2016年の(そしてここ10年での)最高の映画の1つである。しかし、昨夏に公開されている間は見向きもされていなかった。同作は受賞に向けて宣伝活動をあまりしていなかった(何もしていない)ので、注目されなかったのは仕方ない。そして、もう1つのノミネートを逃したインディーズ映画は・・・?

11. 『シング・ストリート 未来へのうた』

この完璧な珠玉のインディーズ映画は、誰もが語るべきオリジナルミュージカル映画だと、自信を持って言える(悪いが『ラ・ラ・ランド』ではない)。このキャッチーな80年代の音楽と、共感できる成長物語は、見た者の多くを笑顔にしていたので、ノミネートされなかったのは非常に残念だ。

■参照リンク
http://www.moviefone.com/

トランプ大統領がホワイトハウスのキッチンにストックさせたお気に入りの食べ物とは?

$
0
0

1月20日にドナルド・トランプ大統領が正式にアメリカ大統領に就任して以来、皆の関心事は、トランプ大統領が最初の100日で何をするのか、そして、ホワイトハウスをどうやって「トランプ色」に染めていくのか、ということだろう。


まず、トランプ氏が大統領執務室で大統領令にサインをしている姿が報道されると、彼の背後に金色のカーテンが掛けられていることに、誰もが気付いた。

また、ABCニュースの報道によると、トランプ氏はウィンストン・チャーチルの胸像をホワイトハウスに戻したという(オバマ元大統領の任期の間は、マーチン・ルーサー・キング牧師の胸像に代えられていた)。ちなみに、キング牧師の胸像は未だ撤去されていないようだ。

さらに、オバマ氏がチョイスした、キング牧師と以前の大統領らの引用句が入っているラグも、ローラ・ブッシュ氏が夫のブッシュ元大統領の任期中にデザインした金色のラグに代えられた。

さて、これが他の何よりも気になるかもしれないが、食べ物はどうだろう。

ニューヨーク・タイムズによると、トランプ大統領は、キッチンにレイズのポテトチップスをストックしておくことにしたようだ。ちなみに、トランプ大統領の自家用ジェットでのスナックのチョイスもレイズなので、それを知っている方ならそこまで驚くことではないかもしれない。

一方オバマ氏は、自身は否定しているものの、任期中は、おやつにアーモンドを必ず7粒食べると報じられたこともあった。



■参照リンク
http://www.aol.com/

マイケル・ムーア監督など、米国の有名人たちがトランプ大統領の入国禁止令を批判!

$
0
0

ドナルド・トランプ米大統領が出した、難民やイスラム教徒の多い7カ国の市民の入国を禁止する大統領令に抗議する人々がニューヨーク市のジョン・F・ケネディ国際空港に集まる中、有名人たちが抗議者への支持を遠方から表明している。



映画プロデューサーのジャド・アパトーは、「大統領は、自らの無知と無慈悲のせいで、アメリカの人々を過激化させようとしていることを理解していない」とツイートした。

映画監督のマイケル・ムーアは、「過半数のアメリカ人は、この人物に投票しなかった」とツイート。アメリカ人を代表してイスラム教徒の人々に謝罪した。



実業家のラッセル・シモンズは、トランプ大統領の入国禁止令は「この国の建国の基礎となった全てに反している」とツイートし、大統領のことが「恥ずかしい」と述べている。



今回の大統領令が1月27日夜に発効した直後、それを受けてジョン・F・ケネディ国際空港で拘束された2人の男性を巡り、この大統領令は違法であるとして弁護士たちが提訴した。そのうち1人は、後に解放されている。



■参照リンク
http://www.aol.com/

『スター・ウォーズ』ハン・ソロのスピンオフ映画がクラインクイン!

$
0
0

次回の『スター・ウォーズ』のスピンオフ映画が、正式に撮影をスタートしたようだ。これは、ハン・ソロを主人公に描いた未発表タイトルの映画で、共同監督の一人がツイッターで発表したもの。その発表自体、注目すべきものであるが、同監督が『スター・ウォーズ』で最も有名な、物議を醸したシーンを示唆したツイートをしたため話題を呼んでいる。


創作パートナーのフィル・ロードと共に監督を務めるクリストファー・ミラー(映画『LEGO ムービー』でも共同で監督)が、1月30日にさまざまなシーンナンバーとテイクナンバーを識別するために使われるカチンコ(今回の場合は、一番最初の撮影の1テイク目)の画像をツイッターに投稿。クリストファー・ミラーは、Soloというブランドが販売している有名なプラスチックカップの名前でもある『Red Cup』というおかしな仮タイトルも印刷されているそのカチンコ画像と一緒に、「Han First Shot」(「ハンの最初の撮影」:ハンが最初に撃ったと掛けている)というジョーク交じりのキャプションも投稿した。

ハンの最初の撮影

あまりご存知でない方のために説明すると、このフレーズは、同シリーズの生みの親であるジョージ・ルーカスが、オリジナル3部作の特別版を公開して以降、過去20年間スター・ウォーズファンの中で物議となっている、悪名高き「Han shot first」(ハンが最初に撃った)論争を示している。1977年の『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』で、ハリソン・フォード演じる密輸業者のハン・ソロは、モス・アイズリーの酒場で、ジャバ・ザ・ハットが出した懸賞金目当てにやってきたグリードと対決。グリードがハン・ソロを脅し続けている場面で、ハン・ソロは持っていたブラスター銃を抜き、いきなりグリードを撃ち殺している。

だが、後の1997年に上映された特別編の中で、ジョージ・ルーカスはそのシーンを、グリードが最初にハン・ソンを撃ち、その仕返しと自己防衛のためにハン・ソンがグリードを撃つというシーンに変えている。しかし、長年のスター・ウォーズファンは、それにだまされず、実際は、ハン・ソンが最初にグリードを撃ったと主張している。それゆえ、クリストファー・ミラーの30日のツイートとなったようだ。『スター・ウォーズ』の公式ツイッターアカウントは、同監督のジョークに気づいていたようだが、それに続いてジョークで応戦したりする事はなかった。

そこで何をしたのかは分かってるよ

クリストファー・ミラー(とフィル・ロード)が映画製作中にどんなお楽しみをツイートしてくれるか、期待して待つことにしよう。オールデン・エアエンライクが若き日のハン・ソロを演じる同映画は、2018年内に米国で公開予定。

■参照リンク
http://www.moviefone.com/

ジェームズ・キャメロン監督、映画『タイタニック』でジャックも生き残れたという検証を否定

$
0
0

映画『タイタニック』は今年20周年を迎えるが、20年経った今でも、ファンはある重要な疑問に頭を悩ませている。凍てつく海に放り出されたジャック(レオナルド・ディカプリオ)は、生き残る事ができなかったのか? という疑問だ。


これはもっともな疑問だろう。映画の中では、ジャックは、ローズ(ケイト・ウィンスレット)を、海に流れてきた木製のボードに乗せた。ボードには2人乗るスペースが十分あったにも関わらず、ジャックは海に入ったままだった。彼の悲劇的な運命を決めたこのシーンの真意は、ジェームズ・キャメロン監督にしか語れないだろう。このシーンは、都市伝説を検証する番組、『怪しい伝説』のエピソードでも取り上げられており、2人が頭を柔らかくして、ライフジャケットをドアの下にくくりつけていれば、2人で乗ったとしても木は浮かんだままだった、と結論づけられた。

そして先日、監督自ら、この問題に決着をつけるべく、『Daily Beast』のインタビューで、『怪しい伝説』の検証がいかに"でたらめ"であるかを説明した。

「想像してください。あなたがジャックだとします。華氏28度(摂氏マイナス2.2度)の水の中にいると、脳が低体温症になってきます」と監督は話す。「『怪しい伝説』では、ここでライフジャケットを脱いで、ローズのライフジャケットも脱がし、ボードの下へ泳ぎ、すぐに外れてしまわないようにしっかりと結ぶ、と説明していました」

確かにそれは不可能に思える。凍えながら、感覚の無くなった指を使ってライフジャケットをくくりつけることは、非常に難しそうだ。しかもその間、ライフジャケット無しで水中にいなくてはならないのだ。

そもそも、理論上2人とも生き残れるかどうかが問題ではない。結局のところ、そういうストーリーだから、ジャックは死ななくてはならなかったのだ。

監督は、「ほら、非常に簡単なことなのです。脚本の147ページを見れば、こう書かれています。『ジャックが木のボードから降りて、彼女が生き残れるように場所を作ってあげた』」、「簡単な話です」と、この長年の疑問に終止符を打った。

■参照リンク
http://www.moviefone.com/

ジェームズ・キャメロン監督、『アバター』第2弾~5弾の脚本を完成!今夏撮影スタート

$
0
0

2009年に初公開され、いまだに世界興行収入1位を更新し続けている大ヒット映画『アバター』。この続編が準備中であることは、ジェームズ・キャメロン監督が過去に何度も言及してきた。しかし、それ以上の詳しい情報は何も明かされないまま数年が過ぎ、最近ではこの計画が本当に実現されるのか疑わしいような雰囲気が世間には漂っていた。ところが今回、続編に関する新情報が入ってきた。キャメロン監督がついに、同映画の第2弾~第5弾の脚本を完成させ、その撮影が、年内に開始される予定だ。


制作側の言う「予定」を信じるかどうかは皆さんに任せることにしよう。しかし、少なくともキャメロン監督自身は先日、『The Daily Beast』のインタビューで続編の準備は順調に進んでいると語っている。この続編には十分な時間を掛けて取り組んだ、ということなので、長らく待たされたファンも納得がいく仕上がりであることは間違いないだろう。

『The Daily Beast』のインタビューの内容は、以下のとおりだ。

「『アバター2』から第5弾までの全4シリーズには、全て平等に十分な時間を取り、構成を練りました。最近ようやく『アバター5』の脚本を書き終えたところです。これから撮影に取りかかるわけですが、8月には俳優陣とパフォーマンス・キャプチャー(三次元空間における人間の動作に加え、表情の変化もデジタルデータとしてコンピューターに取り込む手法)の撮影に入るので、今日からは全てその制作に関連したスケジュールになるでしょう。現場の手配や進行計画も整ったので、あとは撮影に臨むだけですね。脚本の準備でこの2年は缶詰め状態だったので、正直、今の心境は刑務所から出て来たばかり、というような気持ちですよ。毎日、楽しいです。書くのは余り好きではないけど、筆が進む時は嬉しいです」。

続編の製作開始に今回これほど時間が掛かったのは恐らく監督の完璧主義が所以であるかもしれない(そして、彼の遅筆もまた理由の1つと言えるだろう)。前作にも出演しているベテラン女優、シガーニー・ウィーヴァーによれば、制作陣がこれだけ時間を掛けただけの価値ある内容、と評価している。最終判断はじきに観客の手に委ねられることになる。

アバター2が全米で公開されるのは2018年のクリスマス頃。続いて、アバター3は2020年、アバター4は2022年、アバター5は2023年クリスマスシーズンの公開を予定している。



■参照リンク
http://www.moviefone.com/

キャップを後ろに被ったオバマ氏の写真がツイッターで祭り状態にwww

$
0
0

大統領就任式を終えたオバマ夫妻は、心機一転、休暇を満喫しているようだ。



多くの人から「アメリカで一番素敵なパパ」と称されるオバマ氏。同氏はアメリカ大統領という責務を終え、太陽の光輝くイギリス領ヴァージン諸島で友人のリチャード・ブランソン氏と休暇を楽しんでいる。

しかし、ツイッター全盛のこのご時世。島の玄関口を歩く様子を捉えたオバマ氏のオフショットが投稿され、そのラフな姿にツイッターユーザーが盛り上がっている。

俺は潜入捜査官じゃないぜ

オバマ氏が大統領執務室で働いていた日々を回想した人もいるようだ。

バラクとミシェルが恋しい!

バラクがキャップを後ろ向きに被ってる! 2人がいないのは寂しいけど、ようやく夫婦でリラックスできたようでうれしい

オバマ氏のファッションセンスを称える声も。

バリー(オバマ氏のニックネーム)さん、やるじゃん!

キャップを後ろ向きに被るとは、オバマさん、イメチェンの仕方を心得てるね。

ミシェル夫人もおさげ髪にデニムのショートパンツが決まっている。ビーチを歩いている間、夫妻は通行人に手を振っていた。


キャップを後ろ向きに被った休暇中のオバマ氏。もう、彼が戻ってくることはない。

■参照リンク
http://www.aol.com/

オノ・ヨーコとジョン・レノンの伝記映画が製作へ

$
0
0

オノ・ヨーコとジョン・レノン。長年に渡り、ザ・ビートルズのファンを夢中にさせてきた2人の関係を語るのに、ヨーコ本人以上にふさわしい人物はいないだろう。


エンタメ情報サイト『THR』によると、ヨーコとジョンとの関係や、2人が行ってきた反戦活動を追った伝記映画が製作されるという。

製作は、マイケル・デ・ルカ(『マネーボール』)、アンソニー・マクカーテン(『ダーケスト・アワー(原題)』)、ジョシュ・ブラットマン(『フライトナイト/恐怖の夜』)といった経験豊富なチーム。タイトルは未定だが、製作陣によれば、ヨーコとジョンの関係性に焦点を当てた作品になるという。デ・ルカは、その過程で"愛や勇気、アメリカにおけるアクティビズムといった今にも通じるテーマ"が描かれ、若い世代に刺激を与える作品になると語っている。

ヨーコとジョンは語りつくせないほどのストーリーを持っている。2人は1966年、ジョンがまだ最初の妻と結婚していた時にロンドンのアートシーンで出会った。出会いから3年後に結婚。ハネムーン中にアムステルダムで行った反戦のパフォーマンスは有名だ。70年代前半に18カ月の別居期間があったものの、2人の結婚生活は1980年にジョンが亡くなるまで続いた。

伝説的な2人と、数多くの論争を巻き起こしたその歴史。間違いなく面白い映画になるだろう。

■参照リンク
http://www.moviefone.com/
Viewing all 1165 articles
Browse latest View live